けいすけのフィットネスブログ

パーソナルトレーナー「けいすけ」のブログです。有益なダイエット情報を発信中

MENU

身体の構造に必要な筋膜の種類とその機能について

f:id:keisukefit:20211002223957j:plain


こんにちは!

パーソナルトレーナーのけいすけです!

 

今回は前回お伝えした「筋膜」の種類やその特徴についてお話していきます。

前回の記事も是非ご覧くださいませ。

 

keisukefit.hatenablog.com

 

 

 

[筋膜の種類]

①漿膜下筋膜

体腔で漿膜(胸膜・心膜・腹膜)の繊維層を作り、臓器を覆っています。筋肉や内臓を固定する役割があります。

深筋膜の内被包層、体腔を覆う漿膜の間に位置しています。部位によって厚みが大きく変わります。胸膜と胸壁の筋膜は非常に薄く、腎臓周辺では脂肪組織の厚い層を形成しています。浅筋膜と異なり、外層と内層には分かれてはいません。

肥満の人の場合、脂肪の蓄積が不規則な層を形成しやすくなります。また壁側胸膜は、折れ返った部分や間膜の部分で、内臓を包む臓側漿膜と繋がります。

 

 

 

②深筋膜

筋状の白い緻密な結合組織で、灰白色のフェルト様の膜で全身を覆っています。非常に複雑に繋がる膜・帯で形成されています。筋などを本来の位置に保持し、複数の筋をまとめつつ、各筋の間の隔壁になります。なお被膜、脂肪組織といった本来の結合組織に、深筋膜は含まれません。

 

※深筋膜の3層

・外被包層

皮下筋膜直下に位置し、胴・頚・体肢および頭の一部と広範囲を覆っています

 

・内被包層

体壁の内面を覆っている筋膜です。胸腔と腹腔の裏打ちをし、内面は漿膜下筋膜に覆われています。

 

・中間膜

2つの被包層が分離・接着をすることで形成される筋膜です。全身の筋と他の組織の間に存在しています。

 

 

 

※その他の細かい筋膜

・被包筋膜

骨格筋、骨、血管

 

・筋筋膜

骨格筋を覆う筋膜です。狭義の筋膜は一般に筋筋膜のことを指します。個々の筋や筋群を覆い、内外から支持して固定、収縮制限、他筋との摩擦の軽減作用を持ちます。筋を覆う筋外膜、筋束を覆う筋周膜、筋繊維を覆う筋内膜に分類できます。

 

・筋上膜

筋を包み、腱・靭帯に連なっています。筋束が束になった筋肉は、筋外膜と深筋膜に覆われています。上腕三頭筋の筋上膜では、周囲を包む筋膜と癒着しその本体が喪失されることもあります。一方で上腕二頭筋では裂隙によって隔てられて、筋上膜の状態が保持されることもあります。

 

・筋周膜

筋束を包み腱・靭帯に連なっています。筋繊維が束になり形成された筋束は、筋周膜で包まれています。

 

・筋内膜

筋原繊維が束なり形成された筋繊維を覆います。

 

・心膜

心臓の周りの筋膜。

 

・内臓膜

体液を含み、内臓が漏出するのを防ぎます。

 

・脳膜

脳を安定させ動きを制限します。

 

 

 

 

③浅筋膜

皮膚と深筋膜の間にある、皮下脂肪層の中間に位置します。最外層の筋膜であり、結合組織と脂肪組織で構成されています。結合組織の中で、特に傷つきやすい繊細な疎性結合組織の構造を持ちます。

 

・皮下脂肪

身体のほぼ全体を覆う皮下筋膜の一部は、独特な可動性を作り、深筋膜の上を滑らかに動くような構造をしています。

これらの構造は、筋膜隙によって隔てれています。特に骨の隆起や突出部といった体表のある部位では、2つの筋膜が密に癒着するが、一方で筋膜の独立性は保たれているため、連続性のある構造にはなっていません。

皮下筋膜は皮下組織内にあり、浅皮下筋膜と深皮下筋膜の2層があります。なお、この2層は顔部・頚部では区別があまりなく、身体の大部分の場所で癒着しています。しかし、臍より下方では、浅層・深層を解剖等で容易に分離可能です。弾性繊維が多く、外部からの圧力に対して筋肉を保護する働きを持ちます。2層の間には浅層の動脈・静脈、リンパ管、乳腺、顔面筋、広頚筋などがあります。

 

・浅皮下筋膜

表面に近い浅筋膜で、全身の皮下に広がります。外層は正常の状態では蓄積した脂肪があり、脂肪層とも呼ばれています。

 

・深皮下筋膜

内層は通常、脂肪を含まず、豊富な弾性繊維をもつ薄い層です。

深皮下筋膜は、深部の浅筋膜で顔面・頸部・前胸部ではあまり発達しません。

 

・カンパー筋膜・スカルパ筋膜・コーレス筋膜

腹部皮下組織には、脂肪層・線維層の2層があり、カンパー筋膜は鼠径靭帯を超え、大腿の類似層に連続します。男女ともに、カンパー筋膜は外陰部および大腿内側面の皮下筋膜の浅層に続いています。

深層のスカルパ筋膜は、下方に向かって次第に発達しています。鼠径靭帯の上を通り大腿筋膜に付着しています。正中線上では白線に、下方は腸骨稜にそれぞれ付き、ともに大腿筋膜に繋がります。外陰部・会陰ではそのコーレス筋膜に連続しています。